2014.10.03  第 5日目

アルルの近郊観光→アヴィニヨン往復→(アルル泊)

今日はアルルを出て アルル近郊のレボード・プロヴァンス、サンポール・ド・モリゾール
修道院、さらにアヴィニヨンの法王庁からポンデュガールの水道橋を巡り アルルに戻
ってくる行程となります。


朝8:35 アルルのホテル出発。


朝の車窓風景を楽しむうちに、レボード・プロバンスの城塞に近づきます。

このあたりは10-14世紀 ボー族という領主が治めており、アルミ原料のボーキサイト
は此処で発見されてボーキサイトと命名された由です。



9:25 レボードプロヴァンスの城塞に到着。石灰石むき出しの山の石畳を上ります。
城塞の中ほどにあるこの地方の人形を集めたサントン人形博物館を先ず見学。



更に岩山を登って マンビルの館、サン・ヴァンサン教会、ペニタンブラン礼拝堂などを
見て廻りました。


サン・ヴァンサン教会というのは10世紀に岩をくりぬいて作られた教会だそうです。
レボードプロヴァンスの城塞は上に登るにしたがって眺望が開け、良い気分でした。

次にサンレミ・ド・プロヴァンスへ移動し、11:00からサンポール・ド・モゾール修道院
付属精神病院の見学です。



ここは、ゴッホが自ら耳を切り落とした事件の後、18895月から一年間入院していた
ところで、彼の代表作の多くがここで描かれました。



たいへん静かな環境で 院長にも厚遇され、油絵などの多くが院長に贈られたそうです。

ゴッホの病室も再現されており、彼が好んだ庭も散歩してみました。



なおこの修道院のすぐ前が 紀元前27年のローマのグラヌム遺跡です。

これはローマ皇帝アウグストウスが2人の孫のために建てたものの由。

12:30から城壁の中のレストランGrandeBrasserieで、野菜スープ、チキン、オレンジ
タルトの昼食。

13:45からアヴィニヨン観光。



時計台広場、市庁舎Hotel  deVille(現在の人口8万人)、オペラ座、法王庁広場を
経て14:15アヴィニヨン法王庁入場。



ローマ以外で初めて法王庁がここに設けられた理由は、ローマ法王庁に対抗する
フランス王フィリップ4世の強い意向があった。

1305年ボルドー大司教から法王に選任されたクレメンス四世はローマに戻らず、
此処アヴィニヨンに法王庁を設けて枢機卿団とともに滞在し、以来1377年法王
王グレゴリウス11世がローマに戻るまで 7代69年間にわたってアヴィニオン法王庁
が続くことになったのですね、(法王のバビロン捕囚)。

アヴィニヨン法王庁は フランス革命のときにすっかり荒らされ、内部の造作、家具も当時
のものはほとんど残っていないようですが、現在残っている内部の様子を数枚紹介して
置きます。


また壁画もほとんど損なわれてしまっていますが、 ほんの僅か残っている天井欄間部分
の壁画と アヴィニヨン時代の7代の法王(フランス人)の肖像画を添付しておきましょう。


法王庁を出て アヴィニヨンのサンペネゼ橋を見学。

アヴィニヨンのローヌ河に架かる橋で「アヴィニヨンの橋で、踊ろう、踊ろよ・・・」の歌
で有名な橋ですね。

12世紀の完成当時は22のアーチを持ち、全長900っもあったそうですが度重なる
ローヌ河の氾濫で流され、現在はアーチ4つ分のみが残っています。


アヴィニヨンを出て、バスで50分ほど走り、ポンデユガールの水道橋を見に行きました。



これは紀元前19年に造られたローマの水道橋で、全長275m。

橋の上まで行って下を流れるガール河も見渡してきました。


それにしても、ユゼスの水源からニームの街まで約50km、高低差わずか17mで 
100mあたりの勾配は僅か34mm、ここを1日2万㎡の水を流していたというのです
から、ローマ人の技術力には驚嘆させられます。

橋はガール河に架かる部分が全長275m、水面からの高さ49m、まことに立派な
ものです。

ポンデユガールの水道橋見物を最後に アルルに戻り本日の行程おしまいです。

アルルのホテルでは夕食がついていないので、途中アルルの町に入ったところで
スーパーで買い出しをしたりして 17:55ホテル着でした。

当方は スーパーで買い入れた生ハムに、日本から持参したアルファ米の五目
御飯と味噌汁を作り、漬物各種に、これも日本から持参した黒ビールで、当方部屋
専用の広いバルコニーで煙草を吸いながら一人優雅に夕食をとりました。

      行程表へ